Sansui Mini Compo Surrund Processor V11修理
 

経緯
BOSEのラジカセAW-1の修理にはまっていたのでしたが、しばらくぶりにメイン機として使っていた山水のミニコンポの調子を見ようとしたらすでに故障しているのでした。
不具合はサラウンドプロセッサーv11が電源入らずです。

修理
一度分解したものの、今まで使っていないのとこれからも使う予定がないため故障しているという事を確認しただけで放置していました。たまたま暇が出来たので駄目もとでの修理です。

分解

ねじを20本ほどはずしていくと割合簡単に分解できました。さすが古い機械です。

 

障害箇所

テスターで電源回路をチェックしたところ、3端子レギュレーター出力が低下していました。電解コンデンサーの劣化かと仮定し交換しましたが回復せず。
電源回路を切り離しても駄目なのでこの3端子レギュレーター不良と判明しました。

 

 

78M56A

部品調達

ネットでデータシートを探しましたが見つからず。汎用品でもあるのでとりあえず「山形の秋葉原・ササ○ラデンキ」で物色。市内で唯一1軒の電気街であります。画像はTA7805S

  TA7805S
修 理 

部品交換し作業終了かと思われたのですがスタンバイランプはつくものの電源が入らなくなりました。いろいろと試行錯誤したところ最初に交換した電解コンデンサーのインピーダンス特性が違うためなのか電解コンデンサーをもとのに戻したら動作OKとなりました。サンスイ恐るべし。

 

試聴

以上で修理完了。しばらく電源を入れ不具合がないことを確認しました。
直りましたが使い道が今はないのでまた棚に戻します。

 ブラウザ閉じるで戻ってください